%e6%9c%80%e6%96%b0%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の帰宅時

自宅駐車場にて

 

最後に残った雪です

 

 

 

いつもお世話になっています。

 

 

「北海道の札幌中央卸売市場で買う」

 

略して

 

 

「市場で買う」

 

木内商店、カズです。

 

 

4月7日

 

 

記事らしい記事も

ありませんが

 

 

現状の相場の

雰囲気をコラム的に

書いておきます

 

 

 

関係者さんに

とっては当たり前の

ことも書きますが

お付き合いください

 

 

 

 

閑話休題10、市場の空気

 

 

いつもお世話になっています。

 

「北海道の札幌中央卸売市場で買う」

略して

 

「市場で買う」

 

木内商店、カズです。

 

 

本日の

札幌中央卸売市場は

どうなった!

 

 

一言で言うと

セリ(競売)がユルイです

 

価格はある

程度しているのですが

 

 

競い合って

買うというより

 

 

安くなら買っても

いいかなぁ~

 

という感じです

 

 

何故、競りがゆるいのか?

そもそもセリがゆるいってどういう意味なのさ?

 

 

何故って、

 

その多くを占める

理由は

 

お店で野菜、果物が

売れて

いないからです

 

とくに最近まで相場が

高かった大根や白菜、

 

現状ではネギ等

 

高価格で納入価格が

決まっている野菜、

 

 

当然、お店での売値も

高いので

売れていません

 

 

 

ましてや学校関係も

春休み中なので

 

 

 

 

給食等の動きも

ありません

 

 

 

ですから

 

 

品物の端境期を

過ぎて

 

 

ある程度入荷が

回復した野菜から

 

 

 

セリが

ゆるくなる

 

 

というわけです

 

 

 

(。・ε・。)

だって足りてるから

 

 

 

でも、後から

入荷しないと困るから

ある程度は

 

 

相場に合せて

買いますYO

 

 

だけど注文も

少ないから

 

 

余計に買う分は

安く買いたいナ

 

 

 

まさにセリがユルイ

とはこういった

心理状態です

 

 

ゆるい⇒締まった空気はどうやって変わる

 

これは理屈は

本当に簡単です、

 

 

 

売れる数量より

入荷の数量が少ない

 

 

 

或いは

 

 

入荷が少ないと

思われる

状況になる

 

 

 

平たく言えば

こんな感じです

 

 

 

例えば

 

悪天候による収量の悪化

 

他地域から急な

大量注文、

送りの要請

 

 

セール等で

大量販売が見込める

機会で品物を

用意する時

 

 

輸送のトラブルで

突然の入荷薄

 

 

どうでしょうか?

 

 

セリ場の空気、

一変しますよ

 

 

 

 

市場で働く人はどんな感じ?

 

市場で相場に

携わる人間は

 

 

その辺の嗅覚と

変わり身が

 

 

兎に角、早いです

 

 

そうでなければ

品物を

集められないことも

起きてしまいます

 

 

 

同じ品物が

30円で買える時

 

 

8000円も出さなきゃ

いけない時

 

 

それが市場

 

 

そこで生まれる

価格が相場

なのです

 

 

 

 

(∴`┏ω┓´)エッ

なんかコラムが

締まったな

 

 

(・ε・)

本当ビックリだ

 

最初にカズの

自宅の駐車場の

雪の写真を

見たときは

 

 

 

またテキトー記事か

と思ったYO

 

 

 

 

(。・ε・。)マグレだな

 

 

(∴`┏ω┓´)

気まぐれとも言うな

 

 

 

 

 

 

真面目に

やっていますので

宜しくお願いします

 

 

ではでは北海道、

札幌のカズでした。